0318
胃に優しくお茶を飲む! 
最近、我が家で使ってた急須の蓋が割れてしまい
お買い物に行く度にイロイロ見てたんだけど・・・
なかなか好きな感じのが無い!!;つД`)
そろそろ妥協して・・・この中で選ぶかな・・・
って感じの状況になってて、昨日・・・買ってきました!!

お茶屋さんと陶器屋さんが造った ポット・急須
![]() | 価格:2,484円 |

同じの見つけた!!( *´艸`)
![]() | 【送料無料】【カラーポット】【ギフト】【和食器】岩鋳製南部鉄器 急須5型アラレ 価格:6,950円 |

一時期 ↑↑ これが欲しくて悩んでたんだけど・・・
鉄で出来てるから、お手入れが・・・ねぇ(^▽^;)
でも、お茶をこれで入れるだけで、鉄分も摂取出来る優れもの!!
ホントに悩んで・・・手入れの仕方も知ってるんだけど・・・
現状、長時間立ってる事も出来ないパンチには・・・無理(*ノωノ)
それで、仕方なく、割と普通に大きめの急須にする事に!!
しかも・・・

洗いやすい!!網の目が細かい!!目詰まりナシ!!

確かに、中は洗いやすそう♪(*^▽^*)ノ
しかも、大きいので、茶葉を蒸す時間が長くなり、胃の負担も減るんだって♪(^_-)-☆
まぁ・・・現在の我が家では、これでハーブティーを飲んでるので
胃の負担は・・・ほぼゼロ!!( *´艸`)
でも・・・もっと大きいのが欲しかったかな〜とか考えちゃってたり・・・(^▽^;)
原因は、我が家のお茶の飲み方なんだけど
普通、湯呑みで飲むんだけど
パンチと旦那ちゃんの湯のみは、ちょっと小振り(;・∀・)
来客用は普通のサイズなんだけど
一日中、ずっと飲み続けてるので・・・
二人ともマグカップで飲んでます!!(≧▽≦)ノシ
だから・・・もっと大きな急須が欲しくて(^▽^;)
しばらく、この急須で居るけど・・・
どこかでいいのを見つけたら・・・また買っちゃうかも(*´▽`*)
↓↓良かったらポチッとお願いします♪(^_-)-☆

気まぐれ日記 ブログランキングへ

A型日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
Posted on 2015/03/18 Wed. 15:43 [edit]
No title
この記事読んでて思い出しました!
ジンジャー用に茶漉しを買わないといけないことをw
金善窯のNEO土瓶の赤が気になります。
No title
panchiさん、こんばんは。
ハーブは体にもやさしく、リラックスできるので妊娠中は良いかもですね。
なかなか刺激物はとりずらいですからね。
湯呑って手入れが結構大変ですからね。口が大きい湯呑は洗いやすく使いやすいですね。
こんばんは♪
こんばんは♪hyperです(*´ω`)
自分はよく緑茶を飲むので,祖父からもらった急須を使っています♪
これは祖父が長年使っていたものらしいのですが,使った後の掃除が少ししにくいんですよね(^▽^;)デザイン的にはかなり気に入っているだけに,回の記事にある急須の機能があったらなーと思いました(;^ω^)
急須
panchiさん、こんばんは
なかなか気に入った急須って無いですよねぇ。
この急須使いやすそうですよぉ。
私もお茶、紅茶、中国茶、ハーブティーをマグカップで飲んでます。笑
勿論コーヒーもマグカップですぅ。
私の急須はガラスの急須です。私の生活には合っているので2つ目です。
日本茶の微妙な味の解る従姉妹は日本茶は萬子焼の急須で入れると美味しいと
言ってます。私にはその微妙な味までは解らないのですが・・泣
おはようございます☆
買いました、買いました、鉄の急須。
素敵で憧れの生活のために。
でもねぇ・・・重いの(笑)。
そして持つところも熱くなるしで使い辛い(苦笑)。
おされな生活は無理だった・・・エヘ。
No title
はい、急須の蓋って...遣っちゃいます。
蓋だけでも売ってくれたらいいのに。
って思っちゃったことありますよ。
我家では夫は基本コーヒーで私はハーブーティーor紅茶
しかも不精もんでティーパックを使っているので
お客様の在った時や新茶なんかを頂いた時以外は
急須をだしてお茶を入れたりしなくなりました。
そんなもんで湯呑と急須は普段は紙に包んで仕舞いこんじゃってます
日本人じゃな~い。
仕舞いこんである急須もお手入れしやすさで選びました。
旦那様スープお残しの勇気を持ったんですね
食べ物を残すのはお行儀悪いしいけない事ではありますが
身体の為には「ごめんなさい」の勇気も必要ですよね
ラーメンとかもセット以外でも半ラーメン遣って下さると嬉しいけど
なかなかそう言うお店ってないですね。
No title
素敵な急須ですね!
お茶が大好きなので、急須を買いたいのですがなかなか…
panchiさんの記事を参考にさせてもらいます!
« p r e v | h o m e | n e x t » |