0124
バタバタ続きでダウン。 

先日、昨年より闘病生活をしていました義父が他界しました。
諸事情で、お見舞いに行く回数は減っていたものの、義兄が状況の報告などを兼ねて、我が家に来ていたりと、バタバタしていました。
そして、1歳7カ月のいちごが、甘えん坊真っ盛りで、一人でご飯を食べれるようになっているにも関わらず、食べさせないと食べなくなったり、少しでも眠くなるとパンチが他の作業をしてようとかまわず、猛烈なかまってアピール!!
旦那ちゃんがお休みの時に、寝室で休ませてもらった事もあったんだけど、甘えん坊真っ盛りな子が許してくれません!!(苦笑)
何度もパンチの所に来て、パンチの腕を引っ張ったり、お腹に乗ったり・・・元気いっぱい!
どんなに可愛くても・・・疲れます!!(^_^;)
そんな時、義父の奥さんから連絡が来て、今晩が山・・・。
とりあえず、その日の昼間、全員話をする事は出来ましたが、全員で病院に泊まる事も出来ませんので、義兄は我が家で待機。
夕ご飯を済ませ、パンチといちごはお風呂に。
義兄は仮眠。
旦那ちゃんは待機。
疲れがたまってたせいか、お風呂上りに持病(喘息)の発作が。
ステロイドの吸入をしたけど、義兄が来ているのでバタバタ慌ただしく着替えを済ませ、血中酸素を計ると・・・93。
通常、97以上あるものが93まで下がると・・・話をするのも、動くのも苦しい状態!
そんな中、奥さんから連絡が・・・。
『今、亡くなりました・・・。』
義兄を起して、旦那ちゃんと義兄の二人が病院に向かいました。
パンチ達も行きたかったけど、さすがに、お風呂から上がってすぐだったので、準備にも時間がかかるし・・・と、留守番。
旦那ちゃんが出て数分・・・
心臓がドキドキする(動悸・心拍数の増加)
汗が出る
手足が震える
息苦しさがある
喉に何かつまったような窒息感
胸の痛み、胸のあたりの不快感
めまい、ふらつく感じ、気が遠くなるような感じがする
今、起こってることが現実でないような感じや、自分が自分でないような感じ(離人症状)
自分のコントロールを失い、気が狂ってしまう(意識を失う)のではないかという恐怖
このまま死んでしまうのではないかという恐れ
いちごを守らなきゃ・・・
とりあえず、いちごだけは守らなきゃ・・・
旦那ちゃんが帰ってくるまで守らなきゃ・・・
でも・・・いちごを抑えられ無くなって来てる・・・
とりあえず横になり、いちごは眠かったのもあり、パンチの上でゴロゴロ・・・。
胸が苦しくて、呼吸がしにくい・・・でも、いちごを守らなきゃ・・・
とりあえず、旦那ちゃんに連絡・・・。
でも、こんな時に帰って来てなんて・・・言えない・・・。
体調が悪いとだけ伝えて、早めに戻ってもらう・・・しかない・・・。
LINEで連絡をしてるうちに、旦那ちゃんの手が空き、電話が来たけど、声を出すのもキツイ。
大丈夫・・・大丈夫・・・何度も自分に言い聞かせたけど・・・まだ、旦那ちゃんは戻って来ない。
私が守らなきゃ・・・ いちごを守らなきゃ・・・
寝てくれたら楽なんだけど・・・パンチの上で喜んでゴロゴロしてて、寝ない・・・。
そんな事を考えてると、だんだん呼吸すらどうやってしたらいいのか分からなくなり・・・
気を失った。
たぶん、数分で目覚められたとは思う。
でも・・・酸欠状態で意識を失ったため、体の力が入らない。
ここで、とりあえず、旦那ちゃんは帰ってくる事になった。
さすがに、パンチが返事も出来なくなり、ショックで血圧でも上がったのか・・・と、帰宅する事にしたらしい。
こんな時に・・・本当に申し訳ない・・・。
結局、旦那ちゃんが帰宅しても動機などが治まらず、いちごを任せて横になる事に。
早く落ち着かないと、病院に戻れない・・・
そう、思えば思うほど、心拍は上がる。
お風呂から上がってから、心拍は、ずっと 140〜150。
旦那ちゃんが帰宅して、110前後まで下がったけど・・・まだ、早い。
仕方なく、義父の事は、義兄に任せる事に。

次の日。義父の通夜。
パンチはまだ、苦しいまま。
この状態を冷静に判断して・・・気づいた。
前にも経験がる!!
ネットで調べてみると・・・的中。
喘息の発作と、パニック障害の併発!
中学生の頃に、喘息の発作の後にパニック障害を起こし、意識を失ったことが。
幸い、パニックを起こしたのが病院に着いてからだったので、処置も早く、目覚めた時には治療中でした。
今回は・・・発作止めしかしてない。
まだ、苦しいのは喘息かも・・・。
と、旦那ちゃんに話し、病院に。
症状を詳しく話、出た病名は・・・的中。
喘息の発作と、パニック障害でした。
動悸が落ち着いてないので、まだ、起きる可能性もある。
とりあえず、落ち着かせないと・・・。
でも、癖になったら良く無いので、パニック障害が起きた時にだけ飲むためにと、安定剤(抗不安薬)が処方されました。
前にも、パンチの母の闘病中に安定剤を飲んでました。
そして、ちゃんと依存する事なく、飲まなくなってました。
今回も止められる!!
とりあえず、今回みたいなことがあったら、いちごが困る!
と、飲む事を決め、旦那ちゃんにも了承してもらい、飲む事に。
とりあえず、喘息の発作も治まって無いので・・・

点滴です!
約1時間。いちごを旦那ちゃんに任せて休憩。
点滴中、旦那ちゃんからいちごの様子がLINEで送られてきてるのを見てると、早くパンチがみなきゃ・・・と、また、動悸が・・・。
責任感が強いのはいいけど、人を頼る事もしなさい!
的な事を旦那ちゃんに言われた。
この性格が・・・悪化させてるのか・・・(^▽^;)
点滴中に、義兄や、奥さんから連絡が来て、パンチの状態を気にしてくれてて・・・
ホント、申し訳ない。
帰宅して、旦那ちゃんが大丈夫な時を見計らい、お薬を飲む事に。
即効性のあるお薬だったので、飲んでから15分〜20分。
副作用も特になく、視界が明るくなってきて、はきはきと話しも出来るように。
でも・・・お通夜の最中、いちごが愚図ったら、1時間くらい抱っこするのは・・・無理。
と、旦那ちゃんだけ参列してもらう事に。
でも・・・旦那ちゃんだけでも参列出来て良かった・・・。
旦那ちゃんが居ない間、ひたすらゴロゴロ。
いちごは喜んでベタベタ。
まだ、手足に力が入らないので、緊急時は抱き上げるとかするにしても、基本的には抱っこもキツイので・・・。
それでも、パニックをまた起こしたくないので、ゆっくり、まったり過ごしてたら、8時過ぎに旦那ちゃんが帰宅。
家族葬で小さな葬儀だったので、お酒も飲まないしと、帰宅。
帰る時にパンチにと用意してたお弁当を持たせてもらったらしく、パンチのご飯まで持ってきてくれました。
そう・・・。手足に力が入らないので、料理も出来ません。
バタバタしてる中、旦那ちゃんがイロイロやってくれて・・・申し訳ない・・・。
いや・・・ありがたい(#^^#)

何とか、その日のうちに、ご飯を食べる為に起きてるのも大丈夫になってきたし、シャワーも入れるようになったので、次の日の告別式には参列する事に!!
それでも、まだまだ病み上がり。
動きが遅く、旦那ちゃんにイロイロ手伝って貰って準備。
お出かけの準備をしてる事に気づいた いちご。



元気です(^▽^;)
この子を連れて行くけど、緊急時は旦那ちゃんに持ってもらえるし・・・と、参列。
状態次第では火葬場には行けないかと思ってたけど、だいぶ回復してたので、火葬場にも行き、なんとか見送ることが出来ました。
初めて会った時は、パンチの前でタバコを吸いまくりだった 義父。
パンチが喘息が酷いので、旦那ちゃんがタバコを止めた事を知り、パンチの前で吸わないように気を使ってくれたりしてました。
少しずつ、ホント少しずつだけど、旦那ちゃんの家族と、義父の家族との家族ぐるみで付き合いをしたいと思ってくれているのが分かり、そんな時に、いちごも産まれ、会いに行く回数を増やす事に。
会う回数を増やして数か月・・・義父の体力が落ちたとの事で、自営のお仕事を辞める事に。
お仕事を辞めて、ボケなきゃいいな〜なんて会話をしてた矢先・・・肺がんステージⅣ
全員・・・ショックが大きくて、アタフタ・・・。
余命 3か月・・・もしかしたら今日かも・・・。と、言われてから3か月以上、頑張ってくれました。
もっと、いちごと遊んで欲しかった・・・。
最近、義兄にも懐いて、遊びに着たら、義兄の膝の上に座ったりするまで甘えたりもするようになったので、義父も、もう少し・・・あと、半年でも元気な時間があったら・・・。
でも・・・更に、孫との別れが辛くなっちゃうかな・・・。
最後の最後にも、孫に会わせてくれと言ってくれた義父。
命綱の酸素マスクを外して、一生懸命顔を見せたり、手を振ったりしてアピールしてた義父。
明日は そんな義父の初七日です。
また、いちごは義兄に会ってテンションあがるんだろうな〜(^▽^;)
皆一緒だと、パンチに何かあっても大丈夫だし・・・安心して出かけられるからok!
現在、持病の喘息と糖尿病は安定してるけど、自律神経失調症+パニック障害がまだ安定していないので、しばらくコメント欄を閉じさせてもらいます(o*。_。)oペコッ
そして、家族との時間を増やす為に、アップも減らさせてもらいます。
って・・・ただでさえ減ってたのに・・・スミマセンm(_ _"m)
体調がいい時などには、出来るだけアップするつもりでは居ますので・・・
その時まで・・・(@^^)/~~~
↓↓良かったらポチッとお願いします♪(^_-)-☆

気まぐれ日記 ブログランキングへ

A型日記 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Posted on 2017/01/24 Tue. 17:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |